日本食を買いたいならここ!13選!
プラハにある日本食材が購入できるお店を紹介します。
ちなみに、今回の「日本食材を買える店」とは、醤油、味噌、豆腐、昆布、うどん・そば等の麺類、わさび、ぽんず、オイスターソース等の調味料、米などの日本人がよく使う食材が5種類以上まとめて購入できる店舗と定義しました。
そのため、かなり韓国食材店が多いのですが、日本と同じ調味料、食材、米を購入することができます。キムチや韓国袋ラーメン、冷凍海鮮なども買えるので料理のレパートリーが増えると思います。
お気に入りや近所のお店をみつけて、日本食生活を充実させてくださいね。
1、JAPA SHOP(Dejvicka)
JAPA SHOP(ヤパショップ)は、日本食材専門店です。
日本から空輸している商品が多いため、値段がかなり高いのですが、特に調味料の品揃えが良いです。
主に、カップラーメン、おかし、調味料、冷凍食品、乾物、酒が販売されています。肉や生鮮食品は販売していませんが、冷凍の餃子や魚介類があります。
また、日本の米の種類が多いので、お米にこだわりのある人におすすめです。
お店の奥では、日本語の書籍の販売も行っています。
公式WEB:https://www.japafoods.cz/
2、SHIN FOOD(Náměstí Míru)
韓国食材店です。韓国の食材が中心に販売されており、中国、日本の食材も陳列されています。
公式WEB:https://shinfood.com/
3、K-SHOP(プラハマサリク駅)
先程のSHINFOODの系列の韓国食材店です。SHINFOODよりも店内は狭いですが、街中にあるのでアクセスしやすいです。
若い韓国の学生や、韓国の観光客で賑わっています。
公式WEB:https://shinfood.com/
4、Korea mart(Karlovo náměstí)
川沿いの通りで、地下に入るコリアンショップです。他のコリアンショップと品揃えはよく似ています。
公式WEB:なし
5、Thai’s Asian Food Shop
ミニマーケットの佇まいで、タイフードがメインの小さなお店です。
日本のものは少なめですが、豆腐、しそ、おくら、もやしを発見しました。
あとは、カレー粉などのスパイスが豊富に売っていました。
6、K-FOOD (Žižkov)
こちらもSHINFOODの系列店です。
公式WEB:https://shinfood.com/
7、Korean/Japan mart (Everopska)
街中よりも若干値段が安めのコリアンショップです。冷凍の薄切り肉も販売中。
Japan martと買いてありますが、ほとんど韓国の食材でした。
公式WEB:なし
8、Happy SHOP (Dejvicka)
おそらく2020年ごろに新しくできたコリアンショップです。1階には化粧品や食器、地下に食材が陳列されています。
特筆すべきは、電子レンジとウォーターサーバーが設置されており、その場でカップラーメンを食べることができます。
公式WEB:なし
9、花 hana sushi.cz (プラハ4区)
これまでの街中よりははずれてしまいますが、日本食品専門店です。雑貨も販売されています。
私はまだ行ったことないので、今度行ってみようと思います!
公式WEB:http://www.susi.cz/
10、taco foods(プラハ6区)
卸業者のタコフーズは毎月倉庫解放デーを実施し、一般客も倉庫へ入って日本食品を購入することができます。
他の店舗よりも少し安めで、種類が豊富なことが特徴です。不定期で開催しているので、ぜひこちらのブログで次のイベントをチェックしてみてください。
なお、2020年秋頃に移転し、倉庫はプラハ6区にあります。
11、Super market(Hradčanská)
ここは、駐在員やローカルの間でクチコミで知られている日本食材が豊富に買えるミニマーケットです。
里芋、白菜、しそ、カブ、しめじ、えのき、もやし、調味料、乾物、麺類もかなり豊富です。韓国系ショップよりもかなり日本食材が揃っている印象です。
場所がわかりにくいのですが、チキンとブリトーロコの間に入り口があり、奥がかなり広くなっています。
12、SAPA リトルハノイ
実は、プラハには、ベトナムの街が存在します。その名もSAPA、または、リトルハノイ。
ゲートをくぐると、そこはもう、ベトナム!一画が全てベトナムの卸業者倉庫で埋め尽くされています。
必ず一度は行って欲しい、異次元、異空間です。食べ歩きもできるので、フォーや、ベトナムコーヒー、まんとうなども買えます。本当に不思議…。
リトルハノイ攻略は別日で紹介しますね。
13、Country Life(チェーン店)
カントリーライフは、ビオやオーガニック食品を販売するチェーン店です。プラハ内でも数店展開されています。
野菜や調味料、乾物、ナッツ、たまり醤油、みそ、わかめ、納豆、豆腐などが販売されています。
公式WEB:https://www.countrylife.cz/
*店舗は複数あります。
14、(2020年下旬閉店)Tama Korean and Japanese food shop (Národní třída)
2020/11/23追記 閉店の可能性があります
2020/12/14追記 閉店していました
かなりわかりづらい場所にあります。
ブラックライトシアターの左側にアーケードの入り口があります。中に入ると、レストランが両サイドにあります。突き当たりを右に進むとお店があります。
Japanese foodと買いてありますが、ほとんど韓国の食材です。規模も小さめです。
公式WEB:https://www.facebook.com/tamaprague/
日本の味でリフレッシュ
ビラやテスコなどでは、のり、米(300-500gくらい)、豆腐が一般的に販売されていますが、日本の味を再現するために必要な昆布、みそ、醤油、その他調味料、米(10kg)は上記の店舗でよく購入しています。
それぞれのお店では、賞味期限切れや賞味期限直前の商品をかなり安くセールしていることもあるので、用事がなくてもふらっと立ち寄ることもあります。
日本と比べると価格は高いのですが、日割り計算してみればそんなに抵抗はないと思います。味噌汁でリフレッシュできるなら、それは大きな投資だと思い購入しています。
上記店舗以外にも日本食材が買える店を見つけたら、ぜひ教えてくださいね〜!
チェコの日本人好みのラーメン店 4選
チェコの日本食レストラン 和食店 4選