生活情報

チェコ在住外国人は受講必須!インテグレーションコース(適応・統合コース)[日本語受講会場有り!]

投稿日:

 

新ルール インテグレーションコース(適応・統合コース)

2021年1月以降にチェコに在住する、一定の条件を持つ外国人は言語や文化の習得を目的とするインテグレーションコース(適応・統合コース)の受講が必須となっています。

https://www.vitejtevcr.cz/en/vitejte-v-cr

内務省のインテグレーションコース情報

 

インテグレーションコース(適応・統合コース)とは?

新たにチェコに移住・在住する外国人に向けた移民法、教育、雇用、自営業、ヘルスケア、居住についてのチェコ生活に必要な講義。

受講対象者
・2021年1月1日以降のチェコ共和国における長期滞在許可証(生体認証カー ド)を保持する外国人(例:就労カード、ブルーカード、駐在家族)

・2021年1月1日以降に新しい長期滞在許可が発行された外国人

非対象
・学生
・15歳未満または61歳以上のもの

ペナルティ
対象となる外国人が居住許可を取得してから1年以内に適応・統合コースを受講しないと、最高10,000コルナの罰金。

受講場所
1、統合センター主催(チェコ語、英語、アラビア語、フランス語、モンゴル語、ロシア語、セルビア語、スペイン語、ウクライナ語、ベトナム語)
2、(日本語の場合)各日系企業が企業内で開催する日本語通訳つきの講義

受講時間
およそ4時間

受講料
1、統合センター主催 1500kc
2、各日系企業が企業内開催 値段:企業による

受講方法
1、統合センター主催(英語やチェコ語で受講したい人)
オンラインポータルから、FRS https://frs.gov.cz/ 登録、支払い、日時や言語によって会場を予約する

2、日本語で受講したい場合
ピルセンにある日系企業が好意で従業員以外の一般向けにも開講しています。
(日本語で受講できるこんなありがたい機会は滅多にありません。)

オンラインポータルから、FRS https://frs.gov.cz/ 登録、支払い(1500kc)、会場予約。

 

予約・支払い方法

FRS https://frs.gov.cz/ 

 

ピルセンでの日本語インテグレーションコース会場情報

日時:2022年7月12日10:00-14:00

会場:Americká 39/8,301 00 Plzeň

注意事項

こちらのブログでは、おおまかな情報を記載しております。この記事を通じて、インテグレーションコースを知らない邦人に周知しています。インテグレーションコースのサイトをよく読み、ご自身に合致するか再度確認をお願いします。

インテグレーションコースの質疑応答を受け付けておりません。疑問点がある場合は、各自、統合センターにお問い合わせください。

なお、在チェコ日本大使館もインテグレーションコースの問い合わせを受け付けておりません。内務省のサイトを自身で確認してくださいと言われます。

 

フリーペーパー:チェコの暮らしニュース:2022年6月号

フリーペーパー:チェコの暮らしニュース:2022年5月号

 

-生活情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

在チェコ日本大使館情報(2020.11.06)

在チェコ大使館からお知らせ コロナウイルスに関する在チェコ日本大使館からの情報です。 強化入国規制措置(EU信号機プログラムの導入等) 11月5日、チェコ政府は、11月9日(月)から入国規制に関わる信 …

Meet up Japanese #30 クリスマス散歩会@プラハ

Meet up Japanese #30 クリスマス散歩会@プラハ Meet up Japanese @プラハの目的 チェコ人や日本人の交流会です。友達を作ったり、パパ・ママ友、語学学習のパートナーを …

在チェコ大使館情報(2020.7.13)

在チェコ大使館からお知らせ コロナウイルスに関する大使館からの情報です。 日本から観光目的でチェコに入国が可能になりました! しかし、日本に帰国したら2週間の隔離措置があるので、自由に旅行ができるわけ …

日本の運転免許証をチェコの免許証に変える方法

日本の運転免許証をチェコの免許証に変える方法 チェコで運転するために、日本の免許証を活用する方法は2つあります。 1つ目は、国際免許証を取得する方法です。こちらは日本の運転免許センターで国際免許証を申 …

プラハの日本人美容室移転のお知らせ

日本人美容師 まみさん プラハには日本人美容師さんが2名いらっしゃいます。 今回は、まみさんの美容室サロンが移転になったのでお知らせです。 手に職があれば、どの世界でも生きていけますね。 特に、日本の …