生活情報

クリスマスをカウントダウン!アドベントキャンドル

投稿日:

アドベントキャンドルとは?

アドベントとは、「11月30日にいちばん近い日曜日からクリスマス前日までのこと」。

アドベントキャンドルは、11月30日に一番近い日曜日から毎週日曜日に1つずつキャンドルを灯す欧州キリスト教の習慣です。

12月25日には、4つ全てのキャンドルを同時に灯して、クリスマスを迎えます。そのため、1週間で1つキャンドルを使い切らないように注意してください。

チェコは80%が無宗教の国と言われていますが、クリスマスはチェコ人にとって大事な行事です。

日本人で言うと、盆暮正月が一緒になったくらいのものではないでしょうか。

クリスマスになると、家族が集まり、クリスマスディナーを食べて、アドベントキャンドルの灯りを囲み、団欒を過ごします。

アドベントキャンドルを手に入れよう

11月下旬になると、小売店、ファーマーズマーケット、花屋がアドベントの準備をはじめます。

市販の手作りアドベントキャンドルは、ろうそく付きで、1000円くらいからあります。

手作りアドベントキャンドル

マーケットでは飾りがついていないリースを購入可能です。リースだけを購入してオリジナルのアドベントキャンドルを作ってみましょう!

材料

・ろうそく立てとろうそく

・デコレーション

オレンジなどのドライフルーツ、シナモンスティック、外で拾ったまつぼっくり、枯葉、木の実、リボン、ドライフラワー、その他好きなデザインの飾り

・飾りを固定するワイヤー

シルバーや緑のワイヤーが目立たなくておすすめです。

・飾りを固定するためのグルーガン、ボンド

上記の材料をリースに好きなようにくっつけるだけです。デザインは、街中に飾ってあるリースや、お隣さんのドアに飾ってあるリースを参考にしてみてください。

注意!このキャンドルは使わないで!

蓋がつきの赤いキャンドルはお墓に供えるためのキャンドルです。

こちらは使わないように注意しましょう。

-生活情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

チェコ在住外国人は受講必須!インテグレーションコース(適応・統合コース)[日本語受講会場有り!]

  新ルール インテグレーションコース(適応・統合コース) 2021年1月以降にチェコに在住する、一定の条件を持つ外国人は言語や文化の習得を目的とするインテグレーションコース(適応・統合コー …

チェコの日本食レストラン 和食店 4選

お醤油が恋しい。チェコの日本食レストラン 和食編 チェコで食べられる日本食・和食レストランの紹介です!ラーメン編はこちら。 チェコは寿司やラーメン店がかなり増えてきていますが、和食を提供しているのはご …

チェコ PESレベル5に伴うフルロックダウン開始(2020.12.27~)

2020/12/27よりフルロックダウン開始 2020年12月27日より、PES感染レベル5に準ずるロックダウンの措置が開始されました。 飲食店が店内営業不可、娯楽、ジム等の施設の営業不可、公共の施設 …

チェコ非常事態宣言中の規制緩和(2020.12)

規制が一部緩和されました。 2020年12月3日より、店舗の営業の規制緩和や、外出禁止時間が撤廃されました。 ・夜間の外出禁止時間撤廃  ・屋外での飲酒可能 ・ジム、プールは10人の人数制限 ・小売店 …

2021年国際音楽祭ヤングプラハ開幕

国際音楽祭ヤングプラハとは? 世界の若手音楽家の育成と若者の国際交流を目的にした、世界中の音楽家がプラハに集まる音楽祭典です。   毎年プラハで開催されており、アジア・日本からも若手音楽家がプラハで演 …