生活情報

チェコ 2020/10/22よりロックダウン開始

投稿日:

2回目のロックダウン

2020年10月22日から、非常事態宣言終了に合わせた11月3日までロックダウンになりました。

2020年10月22日現在の新規感染者数が約1万2000人と、これまでの最多を記録。

今回のロックダウンは2020年3月のロックダウンと比べ、若干の緩和がありますが、不急不要の外出の禁止や、飲食店、娯楽施設等の閉鎖などの同様の制限措置が発生しています。

1回目との違い

2020年春との違いは、政府が「公園や自然での滞在=散歩やアクテビティ」を推奨していることです。自然の中でリフレッシュしましょうと表明しています。

いずれにしても、同居家族以外と屋外で接触したり、2メートル以内の距離を守れない場合はマスクの着用が必須となっています。

家から出たらマスクは必ず着用することをおすすめします。

スライドを作りました

2020年の非常事態宣言、ロックダウンに続き、今回もスライドを作成してみました。

ちなみに、以下は2020年3月のロックダウンのときのスライドです。

家から出ないほうがいい、家から出るのはちょっと抵抗がある・・・と感じていたときです。ほとんどのお店やショッピングモールも閉まっていました。

このときもかなりの頻度で制限措置や、入出国制限が変わっていて、数時間おきに変更、撤廃、追加となって、スライドを作るのが大変でした。

10月に入っても1週間で数回制限措置が追加されてきたので、ロックダウンになるのも自然の流れだと思いました。

-生活情報

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

1月6日はチェコの公現祭、東方の三賢人の日

1月6日は東方の三賢人の日 公現祭とは? キリストが生まれた2週間後の1月6日は、三賢人がベツレヘムのイエスを訪れてその誕生を祝福した日。そのため、キリスト教では公現節と言われる重要な日です。 祝日で …

Meet up Japaense チェコ・日本 秋の交流会#28を開催します!2023年10月@プラハ

Meet up Japaense チェコ・日本 秋の交流会#28を開催します!2023年10月@プラハ これまでのイベントを数えると、2019年から28回目となりました! Meet up Japane …

欧州の冬 日照不足と冬季うつ対策

暗くて寒い冬の始まりは、冬季うつに注意! 本格的な冬がやってきたので日照時間が大幅に減少しました。 夏場は22時まで明るかったのですが、11月中旬に入ると15時、16時にはもう薄暗くなっています。 暗 …

2021年欧州最後?のサマータイムは3/28開始

欧州最後のサマータイム? チェコが9amなら、日本は+7時間で、4pmになります。 サマータイムとは? サマータイムとは、日が長い夏時間に時計の針を1時間進めて、日中の時間を長く有効に活用する目的で設 …

チェコ コロナ禍の年末年始の過ごし方

チェコの年末年始 こんにちは、プラハの暮らし編集部です。 今年はコロナ禍で、2020年をどのように過ごしたか記憶が定かではないところが多々あり、あっという間に年の瀬を迎えてしまいました。 今回は、通年 …